• ホーム
  • ハウスメーカーのランキングを分かりやすく紹介します!

ハウスメーカーのランキングを分かりやすく紹介します!

2019年06月18日
笑顔の受付スタッフ

最近行ったハウスメーカーの満足度ランキングでは、住友林業・セキスイハイム・ミサワホームの順になり、さらに、アイフルホームとアイダ設計が続きます。
民間の調査機関が行ったもので、ハウスメーカーによる注文住宅の顧客満足度ランキングが示されているのです。
ランキングは項目により異なりますが、総合ランキングは全ての項目を評価した平均値なので、人気の度合いがわかります。

満足度が上位の住友林業は木造住宅の長い実績があり、ラインアップの充実が特徴となっています。
耐震性と自由設計を両立させるビックフレーム工法を採用し、全国各地から平均して高い評判を得ているのです。
坪単価は80万円~90万円となっており、高級感があふれています。

セキスイハイムは本来、軽量鉄骨のプレハブが得意ですが、豊富な技術力から工場生産の木造も評判が高くなっています。
2×6ユニット工法は枠組工法ならではの耐震性の高さを誇っているのです。
坪単価は65万円~75万円と、求めやすい価格帯が充実しているのです。

ミサワホームは時代の変化を敏感に捉え、新たな住生活を提案することで知られています。
家全体の内、30%を収納面積に充てることが可能な蔵の家は家を広く使えるために評判が高まってきます。
坪単価は60万円~75万円となっており、中堅クラスの需要を見込んでいます。

アイフルホームは子育て世代にターゲットを絞り、子供目線で設計した住宅を提供しています。
在来木造住宅をフランチャイズ展開して実績を伸ばしている会社です。
単価は25万円~55万円となっており、比較的低価格で顧客の需要をつかんでいます。

アイダ設計は価格にこだわり、材料の一括購入や自社工場で木材を加工するなどの努力により業績を伸ばしています。
単価は23万円~30万円となっており、ローコスト住宅の価格帯が特徴で、正確な見積もりを顧客に提示する誠実さがあります。

ハウスメーカーのランキングは総合的な満足度以外にも、評価項目を絞ったものや地域別でも用意されていて、住宅を建てたいユーザーの希望にこたえています。
ハウスメーカーごとに坪単価は違うという点もありますが、あくまで目安としての利用が望ましく、仕様や面積を抑えることが単価の抑制につながることを理解する必要があります。
ハウスメーカーは積極的な情報公開により他社との比較を容易にし、利用者の選択を容易にしています。
それぞれの特徴を理解した上で、自分の目的に合ったハウスメーカーを選ぶことが家族のために必要です。